報告『35th SOUL TO RADIO 』
『35th 空間共有型ラジオ的公開番組 SOUL TO RADIO』開催(ゲスト:石内裕之さん)』
皆さまこんにちは。カルチャーMIXフェスタ実行委員会 Murayamaです。
先週の11/6(水)に行われた『SOUL TO RADIO』の様子をお伝えします。
ラジオでは歴代ゲストから頂いた色紙を常に飾っているのですが、今回展示された色紙は18枚!様々なところに設置されました。
パーソナリティーはLOVE-ISM代表の司山園美さんです。
オープニングトークにて、「11/23、24日のカルチャーMIXフェスタまでとうとう一ヶ月を切りました。ステージイベントでは新潟のみならず、山形、東京、長野からもアーティストが来られます。
また展示会では、イラスト、写真、ストーンアートや俳句など、多種多様な展示が行われます。今年のテーマは『SMILE×SMILE』。大爆笑はもちろんのこと、少しでも笑っていただけたり、思い出してつい笑ってしまう……そんなイベントを過ごして欲しいと思います」
といったことが話されました。本番の近さを感じさせます。
そして、今年行われる『SOUL TO RADIO』は今回で最終回です。
最終回にちなんで、今回のゲストにはカルチャーMIXフェスタ2019のイメージアーティストが来られました。新潟活性化メンズユニットNIE'Sに所属し、今回はソロで参加される石内裕之さんです。ゆっきーというニックネームでおなじみの人で、NIE'Sのカラーは紫です。
このラジオではステージでは聞けない舞台裏や、普段の日常を掘り下げていきます。今回も裕之さんの日常や、アーティストになるまでの道のりについて、たくさん伺いました。
石内裕之さん、出演の際は「こんばんは~」とゆったりな感じで挨拶されました。か、可愛がられ系! ファンの皆さんも大盛況です。
ラジオ前半では、アーティストとしての方向性をメインにお聞きしました。
今回のカルチャーMIXフェスタではソロ出演される裕之さん。実はソロとグループ活動の時では、パフォーマンスの方向性がちょっと異なります。
NIE'Sで活動する時にはファンの皆さんとたくさんキャッチボールしますが、ソロではストイックにパフォーマンスをします。例えるなら、屋外フェスで一緒に楽しむのがグループで、劇場の中で照明や演出を使って、パフォーマンスに集中するのがソロ活動のように……。
いろんな方向性を使い分ける石内裕之さんにちょっと聞いてみました。アーティストとして、どんな時に創作意欲が湧くのですか?
ちょっと照れながら裕之さん、「ひとりの時間の時に、涙を出すことで創作意欲を作るんです」とお話されました。
悲しいんですか! と最初は聞いていてビックリしましたが、詳しく聞いてみるともっとポジティブな理由でした。
涙は悲しい時や辛い時に流しがちですが、必ずしもマイナス作用だけではなく、涙にはストレス解消の効果もあります。自分の気持ちが最も出てくるのは、涙が出てくる時でもあります。そういう時にこそ創作エネルギーが生み出されます。
なるほど! と納得でした。
次に、「一日のうちで、寝てる以外にやっていることが長いものは何ですか?」と聞いてみました。アーティストとして何を心がけているのか、気になります。
「そんなところも気になるんですか」とやや苦笑した裕之さん、「悩んでる時間が多いですね」と答えました。あれをしなければ! と思いながらも動けない時間……そういうモヤモヤした時間が多く、悩みも深いのです。
そんな裕之さん、悩みを綺麗サッパリ洗い流したい時にすることは……温泉でした! マネージャーやメンバーと温泉に行って、ストレスを洗い流します。
ちなみにメンバー同士で雑談している時は、レッドの渡邊勝利さんやグリーンの大田雄磨さんが野球好きなので、あれこれお喋りするのですが、石内裕之さんは聞き専だそうです。し、静か!
温泉のことや創作エネルギーの生み出し方など、石内裕之さんについてたくさんお聞きしましたが、ここでは更に更に掘り下げて、どうしてこのようやアーティスト活動をするようになったのかをお聞きしました。
「高校の文化祭からですね」と裕之さんは答えました。高校一年生の文化祭、グループを集めて昼休みに練習し、見事に文化祭でダンスを成功させました。その楽しさを胸に、高校三年生の文化祭では一人でステージに立ちます。
大勢の前で歌い、ダンスをした喜びは忘れられないものでした。出身は群馬県でしたが、大学では新潟大学に進学し、大学でもダンスサークルに所属します(ちなみにパーソナリティーの司山園美さんも新潟大学の出身です。はからずも先輩から後輩へのインタビュー番組になりました)。
新潟大学でもソロで踊り続ける石内裕之さん。ある時、UX新潟テレビ21の番組に出た時、審査員の人から声をかけられ、十代でNIE'Sへの所属が決まりました。
とはいえ、大学も卒業が近くなると、NIE'Sの活動を続けるのか、あるいは進学、別分野に就職するのか……進路の悩みに苦しめられ、一時期は眠れなくなった時もありました。
けれど、そんな時期に支えになってくれたのは友人でした。同じアパートに何人か住んでいて、ダンス用の衣装も作ってくれました。友人たちの後押しもあり、裕之さんはNIE'Sとして活動することを決意しました。
こうして後半のトークが終わりました。
石内裕之さんにはパフォーマンスをして頂きました。曲目は、ステージイベントでも歌われる予定の、ソロシングル『トワイライト』です。
舞台として使うのはウッドチェア。どこにでもある椅子ですが、ダンスの舞台になるととても面白い! ステージ前の空間を十二分に活かしきった、素敵なダンスでした。
マイク片手に踊る様は美しく、サビになると時間がギュッと縮んだようにしたように感じられて、夢中になりました。
先程伺った、グループとソロの違いのように、目の前の観客だけに歌を届けるのではなく、演出や照明も活かしきって……と、普段とはまた違ったパフォーマンスを感じられました。
その後は質問コーナー。ここでは進路に関する質問がありました。
Q:群馬から新潟に進学されましたが、卒業後、新潟に残って活動することに不安はありませんでしたか?
A:怖さはありましたね。色々なところに行きたい性格でもあるので……でも新潟で繋がれた友人がいますし、自分のアイデンティティーは新潟でできたと思いました。自分が自分であるために必要なものは新潟にあると思ったので、ここに残ることにしました。
最後は『SOUL TO RADIO』にちなんでSOULメッセージを頂きました。
『世界を創る』です!
「自分はパフォーマンスするだけでなく、喋っているだけでも自分の世界観がどんどん出てしまう人間なので、この言葉だな、と思いました」と石内裕之さんはいいました。
「それに、今回発表するトワイライトの曲は、歌詞が肯定的なものなんです。だから今回のテーマと掛け合わせて、お客さんには笑顔になって頂きたいですね」とのことでした。
ステージイベント本番では、石内裕之さんは11/23(土)24(日)ともに、色んなところで登場予定となっております。お楽しみください!
ゲストの石内裕之さん、ありがとうございました!
これにて今年のSOUL TO RADIOは全て終了の運びとなりました。カルチャーMIXフェスタを応援してくださる皆さまのおかげで、今年のSOUL TO RADIOも完走できました。本当にありがとうございます!
~~~~~
ここからはカルチャーMIXフェスタの宣伝となります。
11月23日(土曜日) 11月24日(日曜日) 万代市民会館6F多目的ホールにて若者の文化活動推進交流会 カルチャーMIXフェスタ『N-Art Communication 2019-SMILE×SMILE-』が開催されます。
一般前売:1,500円 学生前売:800円
一般当日:1,800円 学生当日:1,000円となっております(学生は学生証の提示をお願いします))。
小学生未満は無料です。なお混雑時には整理券等を配布する場合があります。
お問い合わせ・予約は
カルチャーMIXフェスタ実行委員会
新潟市若者支援センター「オール」内でお願いいたします。
TEL:025-247-6781(平日8:30~17:30)
FAX:025-246-8080
MAIL:c-mix@love-ism.com
にてお願いいたします。
またチケット購入・ご予約について、各出演者からも購入可能です。
予約〆切は11/21(木)となっております。
また、万代市民会館5Fでは合同作品展示会『Emotional Hearts 2019』も開催されます。こちらは入場無料となっており、イラスト・絵画・つまみ細工・模型・UVレジンなど、多数の芸術が目白押しとなっております。
全ての創作者が力の限り公演を行う大舞台、どうぞお楽しみください。
また、石内裕之さんがステージイベントで歌われるソロシングル・トワイライトは、11/23、24に発売予定となっております。詳細は公式HPをご覧ください。
実行委員会 Murayama
0コメント